search

【全国規模のプロジェクトで成長!充実の福利厚生でワークライフバランスも◎ 株式会社C.P.O設計の施工監理】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

年収1000万も夢じゃない!有名飲食店に関わるやりがい抜群の施工管理

充実の待遇とキャリアアップで将来も安心!

株式会社C.P.O設計では、シャトレーゼや丸亀製麺など、有名飲食チェーン店の施工管理を担う正社員を募集しています!1993年設立の安定企業で、全国規模のプロジェクトに携われるチャンスです。年収600万~1000万円と高収入も目指せます!

働きやすさ抜群!プライベートも充実!

土日祝休み、年間休日120日以上でワークライフバランスを実現できます!さらに、社宅補助(月7万円まで会社負担!)や資格手当(最大6万円/月)、学習支援制度(最大50万円会社負担!)など、充実の福利厚生が魅力です!

スキルアップも目指せる環境!

未経験でも安心!入社後は先輩社員による1年間の丁寧な研修があります。設計から施工、アフターフォローまでを経験し、一人前を目指せます。資格取得支援制度も活用して、スキルアップを目指しましょう!

こんな方におすすめ!

  • 高収入を目指したい方
  • やりがいのある仕事がしたい方
  • 安定した企業で長く働きたい方
  • スキルアップを目指したい方

少しでも興味を持たれた方は、ぜひご応募ください!

「このまま今の仕事でいいのだろうか…」「もっと成長できる環境はないだろうか…」転職活動は、不安と期待が入り混じる複雑な時間です。将来への漠然とした不安や、今の仕事への不満、そして理想のキャリア像とのギャップ…そんな悩みを抱えているあなたに、株式会社C.P.O設計の施工監理職をご紹介いたします。安定した基盤と充実の福利厚生、そして全国規模のプロジェクトで得られる貴重な経験は、あなたのキャリアを大きく前進させる力となるでしょう。

キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力

キャリアアドバイザーとして、数多くの転職支援に携わってきた経験から、株式会社C.P.O設計の魅力を分析します。この企業は、単なる施工監理の仕事ではなく、「空間創造のプロデュース」を担う人材を求めている点が大きな特徴です。

◆圧倒的な成長機会:全国規模のプロジェクトと多様な案件

C.P.O設計は、シャトレーゼや丸亀製麺といった有名チェーン店から、クリニック、美容室など、多様な業種の商業施設・店舗の施工監理を手掛けています。そのため、規模や業種、設計のスタイルなど、幅広い経験を積むことができます。これは、単一の業種に特化した企業では得られない、大きなアドバンテージです。全国規模のプロジェクトに携わることで、地域特有の事情や施工方法を学ぶ機会にも恵まれ、あなたのスキルセットを多角的に強化できます。 これは、将来的なキャリアアップや転職においても大きな武器となるでしょう。

◇充実の福利厚生とワークライフバランス:プライベートも大切にしたいあなたに

年収600万~1000万円という高水準の年収に加え、土日祝休み、年間休日120日以上というワークライフバランスの良さも魅力です。資格取得支援制度(上限50万円)や資格手当(最大6万円/月)、住宅手当(全員支給)、社宅制度(月7万円補助)など、社員の生活を支える充実した福利厚生は、長く安心して働ける環境を約束します。特に、資格取得支援制度は、スキルアップを積極的に後押しする姿勢を示しており、キャリア形成への強い意志を感じます。これは、自己投資を惜しまない企業文化の表れであり、成長意欲の高い方にとって大きな魅力となるでしょう。

◆キャリアパスとスキルアップ:明確な目標と成長への道筋

C.P.O設計では、入社後約1年間、先輩社員による丁寧な指導のもと、設計から施工、引き渡し、アフターフォローまでを経験できます。その後は、一人立ちを目指しますが、分からないことはいつでも先輩に相談できる体制が整っています。また、昇給・昇格制度も整備されており、頑張りがきちんと評価される環境です。年収例からも、経験年数や資格取得に応じて着実にキャリアアップできることが分かります。1級建築士の年収1100万円という実績は、モチベーションを高める大きな指標となるでしょう。

◇他社との比較優位性:安定性と成長性を両立

多くの施工管理の仕事は、現場環境の厳しさや長時間労働が課題となるケースが多いですが、C.P.O設計は、安定した企業基盤と充実した福利厚生によって、ワークライフバランスを重視した働き方を可能にしています。これは、他社と比較した際の大きな優位性です。また、全国規模のプロジェクトに携われる点は、他社にはない貴重な経験となり、将来のキャリア選択肢を広げる上で大きなメリットとなります。

◆転職成功事例:具体的なキャリアアップ例

求人情報に記載されている年収例は、具体的なキャリアパスを示しています。入社5年で年収600万円、入社7年で800万円、入社12年で1100万円と、着実な成長が期待できます。これは、企業が社員の成長を支援する体制が整っていることの証であり、転職希望者にとって大きな安心材料となるでしょう。これらの事例は、努力次第で高い報酬と充実したキャリアを築ける可能性を示唆しています。

キャリア形成のチャンス

C.P.O設計で施工監理として働くことは、単なる仕事ではなく、「空間創造のプロフェッショナル」への成長の道筋と言えるでしょう。全国規模のプロジェクト、多様な案件、そして充実した研修・教育体制は、あなたのスキルと経験を飛躍的に向上させます。資格取得支援制度や、海外研修の機会は、専門性を高め、国際的な視野を養う絶好のチャンスです。さらに、明確なキャリアパスと昇給・昇格制度は、あなたの努力をしっかりと評価し、モチベーションを維持する上で大きな支えとなります。 経験を積み重ねるごとに、より大きなプロジェクトを任されるようになり、責任感と達成感、そして専門家としての自信を手に入れることができるでしょう。 これは、単なる仕事を超えた、自己実現への旅立ちと言えるのではないでしょうか。

悩みの解消と働き方のメリット紹介

◆安定企業で長く安心して働きたい

転職活動では、企業の安定性や将来性が大きな懸念事項となるでしょう。株式会社C.P.O設計は1993年設立の企業で、シャトレーゼや丸亀製麺といった有名企業の店舗施工管理を手掛けるなど、実績も豊富です。 これは、景気変動に左右されにくい安定した事業基盤を有していることを示唆しており、長期的なキャリア形成を目指す方にとって大きなメリットとなります。 さらに、全国規模のプロジェクトに関われるため、景気変動による影響を受けにくく、安定した雇用を確保できる可能性が高いと言えるでしょう。キャリアアドバイザーとして、長期的な視点でキャリアを築きたい方には特におすすめです。

◆ワークライフバランスを重視したい

現代社会において、ワークライフバランスは転職における重要な要素です。C.P.O設計は、完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日120日以上(2024年度実績126日)と、充実した休日を実現しています。これは、プライベートの時間もしっかり確保できることを意味し、仕事と生活の調和を図りたい方にとって魅力的な環境と言えるでしょう。さらに、夏季休暇、年末年始休暇なども充実しており、長期休暇を利用した旅行や家族との時間なども確保できます。キャリアアドバイザーの視点から見ると、この休暇制度は、心身のリフレッシュと、仕事へのモチベーション維持に大きく貢献するでしょう。ワークライフバランスを重視する方には最適な環境です。

◆高収入とキャリアアップを目指したい

年収600万円~1000万円と、高い年収が期待できる点も魅力です。経験や資格に応じて昇給・昇格の機会があり、キャリアアップを目指せる環境が整っています。 具体的には、最大6万円の資格手当、学習費補助(上限50万円)、合格祝い金といった制度が用意されており、スキルアップを積極的に支援する姿勢が見て取れます。 年収例からも、経験を積むことで高収入を実現できる可能性が高いことが分かります。キャリアアドバイザーとしては、この給与体系とキャリアアップ支援制度は、モチベーション維持と成長意欲の高い方にとって大きな魅力となるでしょう。自身のスキルアップとそれに伴う収入アップを期待できる環境です。

未経験者も安心できる理由

◆充実した研修制度とサポート体制

未経験者にとって、入社後の研修体制は大きな不安材料となります。C.P.O設計では、入社後約1年間、先輩社員と共に設計から施工、引き渡し、アフターフォローまでを学ぶことができる研修制度があります。 分からないことがあれば、いつでも先輩社員がフォローしてくれる体制も整っているため、未経験者でも安心して業務に取り組めます。 これは、企業が未経験者の育成に力を入れていることを示しており、安心してキャリアをスタートできる環境と言えるでしょう。キャリアアドバイザーとして、この丁寧な研修制度は、未経験者の不安を解消し、スムーズなキャリアスタートを支援する上で非常に重要だと考えます。

◆この仕事に向いている人の特徴

この仕事に向いているのは、責任感があり、チームワークを大切にできる方です。施工管理は、多くの関係者と協力してプロジェクトを進めていく仕事であり、円滑なコミュニケーション能力が不可欠です。また、細やかな気配りや、問題解決能力も求められます。さらに、建築や設計に興味があり、常に学び続ける意欲のある方も歓迎されます。 C.P.O設計では、様々なタイプの案件に関われるため、幅広いスキルを身につけることができます。自身の成長意欲と、チームワークを重視する姿勢を合わせ持っている方は、この仕事で大きく成長できる可能性を秘めていると言えるでしょう。

志望動機作成のポイントと例文

◆志望動機のポイント

志望動機を作成する際には、企業の理念や事業内容への理解を示し、自身の経験やスキルがどのように活かせるかを具体的に記述することが重要です。 また、C.P.O設計の「全国規模のプロジェクト」や「充実した研修制度」、「ワークライフバランス」といった魅力的な点に触れることで、企業への強い関心を示すことができます。

◆志望動機例文

例文1:安定性と成長を重視

貴社の安定した事業基盤と、全国規模のプロジェクトに携われることに魅力を感じ、応募いたしました。10年以上の営業経験で培った顧客対応力やコミュニケーション能力を活かし、お客様と信頼関係を構築しながら、プロジェクトの成功に貢献したいと考えております。また、貴社の充実した研修制度とキャリアアップ支援制度を通じて、施工管理のプロフェッショナルとして成長していきたいと考えています。特に、資格取得支援制度は、私のスキルアップに大きく役立つと確信しております。

例文2:ワークライフバランスとキャリアアップ

貴社の「ワークライフバランスの充実」と「キャリアアップ支援」に惹かれ、応募いたしました。これまでの経験で培った問題解決能力と責任感を活かし、施工管理の業務に貢献したいと考えています。完全週休2日制や年間休日120日以上の休暇制度は、私自身の生活と仕事の両立を可能にするものと確信しており、長期的に安心して働ける環境だと感じています。また、資格取得支援制度を利用し、一級建築施工管理技士の資格取得を目指し、更なるスキルアップを図りたいと考えています。

例文3:未経験からの挑戦

未経験ながら、貴社の充実した研修制度と、社員の方々の温かいサポート体制に魅力を感じ、応募いたしました。建築業界に興味があり、責任感を持って仕事に取り組むことを得意としています。貴社で、基礎から丁寧に指導していただきながら、施工管理のプロフェッショナルを目指したいと考えています。特に、先輩社員の方々と協力してプロジェクトを進めていくことにやりがいを感じ、チームの一員として貢献できるよう努力いたします。将来的には、一級建築施工管理技士の資格を取得し、会社の成長に貢献したいです。

面接対策

◆面接で評価されるポイント

面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、責任感、向上心などが評価されます。 C.P.O設計の事業内容への理解度を示すこと、具体的なエピソードを交えながら自身の経験やスキルを説明することも重要です。 また、ワークライフバランスやキャリアプランについても聞かれる可能性があるため、事前にしっかりと準備しておきましょう。

◆よくある質問と回答例

Q1:なぜC.P.O設計を選びましたか?

A:貴社の安定した事業基盤と、全国規模のプロジェクトに携われることに魅力を感じました。また、充実した研修制度とキャリアアップ支援制度も、私の成長にとって大きなプラスになると確信しています。特に、ワークライフバランスを重視した働き方ができる点も、私にとって重要な要素です。

Q2:あなたの強みは何ですか?

A:私の強みは、責任感と粘り強さです。(具体的なエピソードを説明)困難な課題にも諦めずに取り組み、解決策を見つけるまで粘り強く努力します。

Q3:あなたのキャリアプランを教えてください。

A:まずは、貴社の研修制度を最大限に活用し、施工管理の基礎をしっかりと学びたいと考えています。その後は、経験を積みながら、一級建築施工管理技士の資格を取得し、チームをリードできる存在を目指したいです。将来的には、より大きなプロジェクトの責任者として活躍したいと考えています。

まとめ

株式会社C.P.O設計は、安定性、ワークライフバランス、キャリアアップのすべてを叶えられる可能性を秘めた企業です。 未経験者も安心して挑戦できる環境が整っており、自身の成長意欲と責任感を持って仕事に取り組める方にとって、最適な職場と言えるでしょう。 この記事で紹介した情報を参考に、自身のキャリアプランと照らし合わせながら、応募を検討してみてください。 あなたの未来を一緒に創造できることを期待しています。

求人情報 引用元: リクナビネクスト)

株式会社C.P.O設計
シャトレーゼや丸亀製麺などの飲食店【施工監理】*年600-1000万株式会社C.P.O設計✅全国規模のプロジェクトで活躍!社宅月7万円補助!資格手当最大6万円&学習支援制度はMAX50万円まで会社負担!土日祝休み&年間休日120日以上◎ 画像の情報量は適切ですか? 十分
不足アピールポイント:
全国規模のプロジェクトでスキルを伸ばすチャンス!!

C.P.O設計では、全国に広がる多様なプロジェクトを手掛けています。

ロードサイド店舗やクリニック、美容室など、空間設計の幅広い分野で数多くの成功を収めてきた実績があります。

設計だけでなく、テナント選定や施工管理、プロジェクト全体を俯瞰するプロデュース力を学べる環境が整っています。

顧客とともに未来を描いていく達成感を味わい、やりがいのあるプロジェクトが待っています!!仕事内容 仕事内容:
===================
求人のオススメポイント
===================
■Point1:安定企業
1993年に設立!安定性・将来性◎

■Point2:キャリアアップができる!
昇給・昇格あり!
⑴ 学習費補助(50万円を上限)、合格祝い金(1級:建築、施工監理10万円)
⑵ 資格手当 1級建築士5万円/月、1級施工監理技士5万円/月
2級建築士1万円/月、宅地建物取引士1万円/月
⑶ 資格手当は上限6万円/月

■Point3:ワークライフバランス◎
土日祝休み!年間休日120日以上!
※2024年度実績 126日
豊富な福利厚生!退職金あり!

=====================
業務の内容
=====================
「シャトレーゼ」 や「すかいらーく」など
有名チェーン店を中心とした 商業施設・店舗の施工監理業務全般

▼具体的には
■現地調査
・オープン予定日を確認し、敷地の設備検査、
建物が建つまでの期間などを調査。

■設計・積算・施工
・工事のスケジュール感を掴みながら、設計・承認・申請と各フローを通して見積書作成などのデータ入力。
契約に至るまでの設計・建築積算・施工業務を進めます。

■施工管理
・着工後は、工事自体は協力会社様が行いますので、工程、原価、品質、安全のチェックを行います。

<入社後の流れ>
早速先輩と一緒に業務スタート!
約1年間、設計から施工、引き渡しにアフターフォローまでをしっかり学ぶことができます!
その後は一人立ちで案件を受け持ってもらいますが、分からないことがあれば先輩たちがフォローするので安心してください!

【雇用形態】
正社員

≪昇給≫
年1回

≪年収例≫
1100万円/入社12年 施工監理18年
一級建築士(年俸1100万円)

800万円/入社7年 施工監理12年
一級建築士(年俸800万円)

600万円/入社5年 施工監理5年
二級建築士(年俸600万円)求めている人材 求める人材:
【資格】
資格不問

【経験】
一般住宅、施設、構造物、建設などの現場の管理経験
(年数不問・現場管理は現地ではなくても可)

【歓迎スキル】
商業施設や店舗、建築の施工管理のご経験がある方
設計~施工〜完成まで一貫してプロジェクトを担当したご経験
建築施工管理技士(一級or二級)資格保持者
勤務地

東京都新宿区西新宿2丁目1ー1 新宿三井ビル44階(本社)
株式会社C.P.O設計
勤務地:
【本社】
〒163-0444
東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビル44階

【大阪支店】
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-3-9 湯木ビル4F

【九州支店】
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神1-14-4 天神平和ビル3階

原則屋内禁煙、喫煙室あり
【交通手段】
アクセス:
【交通手段】
新宿駅徒歩10分/本社
淀屋橋駅、北浜駅徒歩8~10分/大阪支店
天神駅、西鉄福岡駅、天神南駅徒歩4~7分/九州支店給与 年俸:600万円 ~ 1000万円勤務時間

固定時間制
勤務時間・曜日:
事業場外労働時間制
1日のみなし時間 8時間00分
勤務時間帯(目安) 9:30~18:30休日・休暇

休暇・休日:
完全週休2日制(土日)、祝日
年間休日120日以上

【有給休暇】
10日
※入社6ヶ月経過後

【休暇制度】
・慶弔休暇

夏季休暇(3日)
年末年始休暇(3~7日)試用期間

あり
試用期間:6か月
試用期間中の労働条件:同条件待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生:
【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【手当】
・資格手当 ※最大6万円/月
二級建築士・宅地建物取引士・1級建築施工管理技士補 (1万円/月)
一級建築士・1級建築施工管理技士(5万円/月)
・時間外手当(超過分)
・出張手当
・家族手当(配偶者、子1人あたり:月7000円)
・役職手当
・職能手当
・地域手当(3万円)
・住宅手当(1万2000円)
※住宅手当は住宅形態に関わらず全員に支給
・社宅規程あり ※入居期限:入居後3年(下記共通)
・社宅:月額30,000円を個人負担とする。 ※入居期限は入居後3年とする。
・準社宅(借上社宅):月額70,000円を限度に会社負担とし、70,000円を超える場合は、差額家賃と共益費の合計額の20%のどちらか多い方を、本人負担とする。

【待遇・福利厚生】
・交通費支給(月3万円まで)
・出産・結婚祝金
・慶弔見舞金
・人間ドッグ(半日)/年1回、インフルエンザ、帯状疱疹ワクチン接種全額補助
・社員旅行
(過去にはタイ、金沢、香港等にいきました!)
・退職金制度あり
・財形貯蓄制度
・資格取得支援制度
(受験費用等の取得費用を半額負担:上限50万円まで)
・海外研修
(年1回、選抜チームにて実施、過去実績としてフランス、イタリア、スペイン他)

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ