【株式会社ナリコマフード】高齢者食専門企業で、あなたのマネジメント経験を活かしてみませんか?|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
高齢者向け食品企業で管理職候補!働きがいのある総務職
充実の福利厚生とやりがいのある仕事
株式会社ナリコマフード(神奈川県伊勢原市)では、高齢者向け食品製造を行う関東セントラルキッチンの工場総務担当者を募集しています。 年収510万~610万円、月給36万~43.5万円と高待遇!完全週休2日制(年間休日120日)、社宅ありと、働きやすい環境が整っています。5名以上のマネジメント経験が必須ですが、その経験を活かし、77名の社員と128名のパート社員が働く職場環境をさらに良くしていくやりがいのある仕事です。
具体的な仕事内容
総務、労務、採用、経理業務全般に携わっていただきます。具体的には、社宅管理、社用車管理、健康診断手配、入社手続き、勤怠管理、採用活動サポート、請求書処理など。 特に、人材育成・社員教育に力を入れており、従業員が働きやすい環境づくりを目指しています。メンタルヘルス対応経験も歓迎です!第一種衛生管理者資格をお持ちの方には優遇します。
キャリアパス
まずは、既存の課長と共に課の運営を学び、1年後には管理職としてチームをまとめ、工場全体の人材育成・教育に携わっていただきます。ナリコマフード本社の人材育成部と連携しながら、工場従業員の教育、人的サポート、総務課メンバーのとりまとめなど、幅広い業務にチャレンジできます。
応募資格
必須:5名以上のマネジメント経験、Excel・PowerPointの基本スキル、人材育成経験。
歓迎:メンタルヘルス対応経験、第一種衛生管理者資格
【株式会社ナリコマフード】高齢者食専門企業で、あなたのマネジメント経験を活かしてみませんか?
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆ワークライフバランスを実現できる環境
管理職としてのご経験をお持ちの方にとって、残業の多さや休日不足は大きな悩みではないでしょうか? 株式会社ナリコマフードの関東セントラルキッチンでは、完全週休2日制(月10日休、完全シフト制)、年間休日120日を実現しています。プライベートの時間もしっかり確保でき、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。さらに、産前産後休業や育児休業制度も完備しており、ライフステージの変化にも柔軟に対応できる環境です。これは、キャリアアドバイザーとして、多くの転職希望者から求められる重要なポイントだと考えています。
◆充実の福利厚生と安定した将来
安定した企業で長く働きたいと考えている方も多いでしょう。株式会社ナリコマフードは、高齢者向け食品製造や物流サービスを展開する成長企業です。想定年収510万円~610万円、月給36万円~43.5万円と、ご経験に見合った報酬体系が用意されています。さらに、退職金制度や社会保険完備に加え、社宅制度も完備しています。安心して長く勤められる環境が整っていると言えるでしょう。これは、将来を見据えた転職を考える上で、非常に魅力的な要素です。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修制度とサポート体制
未経験分野への転職は不安がつきものです。しかし、株式会社ナリコマフードでは、入社後の研修制度が充実しており、未経験者でも安心して業務に取り組めるようサポート体制が整っています。具体的には、OJTを通して先輩社員が丁寧に指導します。また、必要に応じて外部研修への参加も可能です。経験豊富な管理職の先輩社員が丁寧に指導してくれるので、安心してスキルアップを目指せます。キャリアアドバイザーの視点から見ても、この充実した研修体制は大きな強みです。
◆この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下の様な方です。
- マネジメント経験があり、5名以上のチームをまとめた経験がある方
- 人材育成や社員教育に熱意を持ち、積極的に取り組める方
- 問題解決能力が高く、自ら課題を見つけて改善できる方
- コミュニケーション能力が高く、従業員と良好な関係を築ける方
- Excelの基本関数(IF、VLOOKUP等)とPowerPoint(掲示物作成等)を扱える方
これらの要素を多く持っている方は、このポジションで大きく活躍できる可能性が高いと言えるでしょう。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、企業理念への共感、自身の経験とスキル、そして将来のビジョンを明確に示すことが重要です。具体的には、高齢者福祉への関心、マネジメント経験を活かしたいという意欲、そして株式会社ナリコマフードでどのように貢献したいかを具体的に記述しましょう。
◆志望動機例文
例文1:マネジメント経験を活かした貢献
貴社の「お食事を通じて、ご高齢者の皆さまに生きる喜びを」という企業理念に深く共感し、応募いたしました。これまでの5年間、10名以上のチームを率いてきた経験から、チームのモチベーション向上や生産性向上に繋がるマネジメント手法を習得してきました。貴社では、その経験を活かし、関東セントラルキッチンの従業員の働きやすい環境づくりに貢献したいと考えています。具体的には、従業員の意見を積極的に聞き入れ、課題解決に繋げることで、より働きがいのある職場環境を構築し、ひいては高齢者の方々への質の高いサービス提供に貢献したいと考えております。また、貴社の充実した研修制度を活用し、更なるスキルアップを目指し、管理職としてチームを牽引していきたいと考えています。
例文2:人材育成への熱意
高齢者福祉に貢献できる企業で、自身の経験を活かしたいと考えていたところ、貴社の求人情報を見つけました。私はこれまで、人事部にて新卒研修や中途社員研修の企画・運営に携わり、人材育成の重要性を痛感してきました。貴社では、工場従業員の教育・育成を通じて、職場環境の改善に貢献したいと考えています。具体的には、従業員のスキルアップのための研修プログラムを企画・実施し、モチベーション向上に繋げたいと考えています。また、メンタルヘルス対策にも積極的に関わり、従業員が安心して働ける環境づくりに貢献したいです。貴社の成長に貢献できるよう、精一杯努力いたします。
例文3:安定した環境での長期的なキャリア形成
安定した環境で、長期的にキャリアを形成したいと考えている中で、貴社の求人情報に魅力を感じ、応募いたしました。貴社の高齢者向け食品製造への取り組みは、社会貢献度の高い事業であり、その一員として貢献できることに大きなやりがいを感じています。これまでのマネジメント経験と、人材育成に関する知識・経験を活かし、関東セントラルキッチンの総務業務全般を円滑に進め、従業員の働きやすい環境づくりに貢献したいと考えています。また、貴社の充実した福利厚生と、長期的なキャリアパスを描ける環境に魅力を感じています。貴社の一員として、共に成長していきたいと考えております。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、マネジメント経験、人材育成への熱意、問題解決能力、コミュニケーション能力などが評価されます。具体的なエピソードを交えながら、自身の経験やスキルを効果的にアピールすることが重要です。また、企業理念への共感や、会社への貢献意欲を示すことも忘れずに。
◆よくある質問とその回答例
Q:これまでのマネジメント経験について具体的に教えてください。
A:以前の会社では、5名から10名のチームを率いて、プロジェクトを成功に導いた経験があります。チームメンバーの個性や能力を把握し、それぞれに合った役割を割り当てることで、チーム全体のモチベーションを高め、生産性を向上させることができました。具体的な事例として、〇〇プロジェクトでは…(具体的なエピソードを説明)
Q:人材育成について、どのような考えを持っていますか?
A:人材育成においては、個々の能力や成長段階を理解した上で、適切な指導やサポートを行うことが重要だと考えています。OJTや研修制度などを活用し、従業員のスキルアップを支援することで、モチベーション向上に繋げ、ひいては企業全体の成長に貢献できると信じています。
まとめ
株式会社ナリコマフードの関東セントラルキッチンは、ワークライフバランスを重視した働き方、充実した福利厚生、そして成長できる環境が整った魅力的な職場です。高齢者福祉への貢献というやりがいのある仕事に携わりたい、そして自身の経験とスキルを活かして成長したいと考えている方は、ぜひ応募をご検討ください。キャリアアドバイザーとして、この求人が皆様のキャリアアップに繋がることを確信しています。少しでも興味を持たれた方は、まずは応募してみてはいかがでしょうか。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
株式会社ナリコマフード
【伊勢原市鈴川】食品工場の工場総務担当者(管理職候補)マネジメント経験重視■「お食事を通じて、ご高齢者の皆さまに生きる喜びを」を企業理念に高齢者向け食品製造や物流サービスを展開 ■高齢者食のエキスパートとして蓄積してきたノウハウや施設からの要望をもとに、介護食や高齢者向け食材を開発関東セントラルキッチンの総務課では、業務を通してセントラルキッチンで働く社員の就業環境の整備・改善を行い、働きやすい職場づくりを目指しています。マネジメント業務や従業員の教育をお任せ。管理職候補です■総務業務:自社社宅、借上げ社宅の不動産管理、社用車、駐車場管理、産業廃棄物業者管理、定期健康診断の手配、労災対応、ストレスチェックの対応■労務業務:入社手続き、勤怠管理、年末調整■採用業務:受入オリエンテーションの実施、(新卒,中途)採用課のサポート業務、(パート,派遣)応募者連絡、面接設定、(技能実習生)監理組合との調整と定期訪問対応■経理業務:請求書のまとめと経理課への送付、小口管理■人材育成
[配属先情報]
関東セントラルキッチンでは、社員約77名・パート約128名が勤務しています。配属となる総務課は、正社員4名です。【全て必須条件】■マネジメントのご経験(5名以上)※職種問わず ■基本的なパソコンスキル:Excel基本関数(IF VLOOKUP等)、PowerPoint(掲示物作成等)■人材育成・社員教育に関わる業務のご経験【歓迎】■メンタルヘルス等の対応経験のある方【歓迎資格】■第一種衛生管理者資格【本ポジションへの期待】・工場のことを理解し従業員の話や要望をヒアリングし、従業員が働きやすい環境にしていくための課題抽出、改善を行い従業員のサポートいただきたいと思います。
[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院
[資格]衛生管理者 尚可関東セントラルキッチン(神奈川県伊勢原市)
[転勤]当面無
[想定年収]510万円~610万円
[賃金形態]月給制
[月給]360000円~435000円09:00~18:00 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制
[年間休日]120日 その他(月10日休(完全シフト制))
[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]有 社内規程による。入社時の転居費用は自己負担となります。
[その他制度]産前産後休業/育児休業制度/各種研修制度/お誕生日お祝い制度【当社について】大阪/広島/愛知/神奈川/福岡/兵庫にセントラルキッチンを有し、毎日約42万食の食事を製造しています。徹底した衛生管理のもと、クックチル方式と真空調理方式の2種類の調理方式を導入し、旬の食材を使用した風味豊かな食事を提供。自社配送ネットワークにより、低コストで高品質なサービスを実現しています。◎高齢者施設に特化した給食サービスで、関西トップクラスのシェアを有します。【キャリアイメージ】 これまでのご経験に合わせて、現在の課長と共に課の運営に携わっていただくことを期待しています。■1年目:年間を通して一通りの業務を経験していただき、メンバーがどのような業務を行っているのか理解いただきたいと思います。■2~3年目以降:管理職としてチームをまとめていただく ・工場の人材育成/教育に携わっていただく→ナリコマフード本社(お食事の製造に関わる部門)の人材育成部と連携しながら工場の従業員に必要な教育をする(ルールの周知、など) ・人的面での工場全課へのサポート ・総務課(食堂、清掃、障がい者雇用含む)メンバーのとりまとめ
最近のコラム
>> 【日本電気硝子株式会社】世界を支えるガラス技術で、未来を創造する生産技術開発の仕事|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
>> 【三次市で安定を手に入れる!未経験OKのホシザキ中国株式会社で事務職デビュー】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
>> 【キンレイで品質保証のプロとして、未来を凍結保存しませんか?】~安定企業で成長できるチャンス~|求人情報・志望動機例文・面接対策付き