search

理系大学生、多忙なアルバイト生活と孤独…それでも頑張れる?キャリア支援コンサルタントが徹底解説

理系大学生、多忙なアルバイト生活と孤独…それでも頑張れる?キャリア支援コンサルタントが徹底解説

長文すみません。 優しい方、最後まで見ていただけると嬉しいです。 どこにも吐き出す場所がなくて 急に寂しくて苦しくて辛くて涙が止まらないので ここに書き留めます。 子供みたいで申し訳ないですが、 共感して欲しいです、慰めて欲しいです。 中高生の頃、冬休み明けの学校行くのが嫌でした。 お年玉はいくら貰ったとか、 親戚で集まったとか家族の話ばっかりで、 どの会話にも入れないのが苦痛で 辛かった記憶しかありません。 私は、母と二人暮らしで 親戚はおらずおじいちゃんが海外に1人。 小学生の頃からこういう生活でした。 お小遣いはアルバイトをして貯めていました。 携帯代、交通費、洋服や化粧品も アルバイトで稼いだお金から払っていました。 お年玉を貰えるのが当たり前だと思っている人 お家に帰ればご飯が用意されていることを 当たり前だと思っている人 自分がどれだけ幸せな生活を送れているのか 理解出来てない人達が、とにかく意味不明でした。 こういうことに早く気づくことが出来た私は 賢くて将来困らないだろうという風に 自分の中で何回も押し殺してきました。 でも、正直全然周りが羨ましくて 「普通」の生活に憧れている自分もいて、 またそれを隠してる自分にも嫌気がさします。 現在は、やりたいことがあると母に無理を言い 私立の大学(理系)に通わせてもらってます。 高校の時に借りていた奨学金の返済もしています。 大学はとても忙しいですが、 アルバイトもなんとか両立してます。 年に103万じゃ足りない。 けれど母には足りない分は出すから 扶養は外すなと言われています。 母には黙って、手渡しのバイトを見つけて アルバイトを掛け持ちしているので 月に13万円は固定で稼いでいます。 みんながしんどいとストーリーに載せている時も 黙って稼いでいます。 大学の課題なども両立しながら。 体重も6kg減ってしまいました。 病院に行く余裕もありません。 結構頑張ってるつもりなのに 報われてる気がしなくて 毎日寝る前に泣いてしまいます。 本当にこれで大丈夫でしょうか? 私、頑張れてますか? 誰か褒めてください。 共感してください。

頑張り屋さんのあなたへ。まずは自分を褒めてあげましょう

まず、あなたのご状況を拝見して、私が最初に感じたことは「あなたは本当に頑張っている」ということです。 母子家庭で、幼い頃から経済的な苦労を経験し、自立心を持ち、私立大学に通いながら奨学金の返済とアルバイトを両立させている。その努力は並大抵のものではありません。 周りの状況に左右されず、自分の道を切り開こうとする強い意志と行動力、そして責任感の強さ、これらは素晴らしい資質です。 自分を卑下するのではなく、まずは自分の頑張りを認め、褒めてあげましょう。 あなたは、決して「子供っぽい」わけではありません。 むしろ、多くの同世代が経験しないほどの責任感と自立性を持ち合わせています。

孤独感とプレッシャー…抱えている感情は決して間違っていません

しかし、同時にあなたは大きな孤独感とプレッシャーを抱えていることも事実です。 お年玉や家族の話題に馴染めない、周りの「普通」の生活への憧れ、そして経済的な負担…これらの感情は、決して間違っていません。 あなたは、自分の感情を正直に受け止め、表現しようとしています。 それは、とても勇気のある行動です。 多くの人は、これらの感情を押し殺して生きています。 あなたは、自分の感情に正直に向き合うことで、より自分自身を理解し、より良い未来を築くことができるでしょう。

キャリア支援コンサルタントとしての視点:あなたの状況と将来展望

キャリア支援の専門家として、あなたの状況を分析してみましょう。 あなたは、経済的な自立を強く意識し、将来への不安も抱えているように見えます。 理系大学に通っているということは、専門的なスキルを身につけている、あるいはこれから身につける可能性が高いということです。 これは、将来のキャリア形成において大きな強みになります。 あなたの努力は、決して無駄にはなりません。 むしろ、将来の成功への礎となるでしょう。

具体的なアドバイス:心と体の健康を最優先し、持続可能なキャリアプランを

現状を打破するために、具体的なアドバイスをいくつか提案します。

  • まずは休息をとりましょう: 体重が6kgも減っているとのこと、これは深刻な事態です。 アルバイトを減らす、または休むことを検討しましょう。 大学に相談し、休学という選択肢も視野に入れてください。 心身の健康を最優先しなければ、将来のキャリアも築けません。 病院を受診し、適切な治療を受けることも重要です。
  • 母とのコミュニケーションを改善しましょう: 母への負担を軽減するために、アルバイトを掛け持ちしているとのことですが、正直に現状を話し、助けを求めることも考えてみましょう。 母子家庭での生活は大変ですが、協力し合うことで、より良い関係を築くことができるでしょう。 経済的な問題だけでなく、感情的な支えも必要です。
  • 信頼できる人に相談しましょう: 大学のカウンセリング室や、友人、信頼できる先生などに相談してみましょう。 一人で抱え込まず、誰かに話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になることがあります。 一人で抱え込んでいると、精神的な負担が大きくなり、健康を損なう可能性があります。
  • キャリアプランを見直しましょう: 理系大学で学んでいる専門性を活かし、将来どのようなキャリアを築きたいのか、改めて考えてみましょう。 就職活動、転職活動、スキルアップのための学習など、具体的な計画を立てて行動することで、将来への不安を軽減することができます。 キャリアカウンセリングを受けるのも有効です。
  • 時間管理スキルを磨きましょう: 大学、アルバイト、そしてプライベートの時間、全てをバランスよく管理する必要があります。 タスク管理ツールを活用したり、時間割をしっかり作成したりすることで、効率的に時間を使い、心身の負担を軽減しましょう。 優先順位をつける練習も重要です。

成功事例:困難を乗り越えた人たちからのメッセージ

多くの成功者は、あなたと同じように、困難な状況を乗り越えてきました。 彼らは、挫折や失敗を経験しながらも、諦めずに努力を続け、最終的に成功を収めています。 彼らの経験から学ぶことは多く、あなたにとって大きな励みになるでしょう。 例えば、起業家の中には、幼少期に貧困を経験し、大学卒業後すぐに起業し、成功を収めた人もいます。 彼らの成功談は、インターネット上で容易に見つけることができます。 これらの成功事例から、勇気と希望を得てください。

まとめ

あなたは、想像以上に頑張っています。 そして、その頑張りは決して無駄にはなりません。 今は苦しいかもしれませんが、必ず光が見えてきます。 まずは、心と体の健康を最優先し、信頼できる人に相談しながら、一歩ずつ前に進んでいきましょう。 そして、自分の頑張りを認めて、自分を褒めてあげましょう。 あなたは、素晴らしい可能性を秘めた人です。

もっとパーソナルなアドバイスが必要なあなたへ

この記事では一般的な解決策を提示しましたが、あなたの悩みは唯一無二です。
AIキャリアパートナー「あかりちゃん」が、LINEであなたの悩みをリアルタイムに聞き、具体的な求人探しまでサポートします。
今すぐLINEで「あかりちゃん」に無料相談する

無理な勧誘は一切ありません。まずは話を聞いてもらうだけでも、心が軽くなるはずです。

もし、より具体的なキャリアプランニングや、就職活動、転職活動について相談したい場合は、wovieのLINE相談をご利用ください。 経験豊富なキャリアアドバイザーが、あなたをサポートします。

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ